2009/10/17
毎度おなじみ、お釜から始まる蔵王・刈田岳から、山形蔵王のロープウエー山頂駅までの行程。
山頂に行くと有料になるので、そのちょっと手前に
大きな駐車場が有ります。(現在砂利の駐車場)
からの出発 行程約5時間弱
10時出発 刈田岳山頂 10:40 熊野神社11:30 地蔵岳12:30
駐車場到着 15:00 休み時間 1時間
ポイントのみ
急ぐなら、熊野神社に寄らずに
まっすぐ行って熊野十字 に向かうべし。
(避難小屋がみえる そこへ向かうべし。)
下左図参照。
地図や案内板を見ると近く書いてあるが、足場や斜度を考慮すると
熊野神社経由は30分程度余分にかかる。
帰り道に近道の表示がアルがその手に乗らないこと!!
熊野神社
手前山形ロープウエー
ただし、神社にも避難後屋があり昼食をとるには
最適な場所。
熊野岳の避難後屋もしっかりしていて
中にストーブまである。頼もしい物であります。
地蔵岳山頂から見た蔵王ロープウエー山頂駅
この駅の右に赤いちゃんちゃんこを着た地蔵様が見えます。
(写真ではよく分からないがちゃんちゃんこは肉眼ではよく見える。)
宮城蔵王の最も豪快ですばらしい、噴火跡
小生は最も気に入っている。
熊野神社の避難小屋
2013彼はこの世にいない 冥福を祈る。
刈田岳の避難小屋・中は見なかった。
気温4℃ 西の風邪 10m 大変寒い やはりこの時期は 真冬の装備が必須であります。
大地の躍動を感動的に感じられる火山の山
2013/09/27
熊のだけ 蔵王神社で 長野から来た 美人さん2名
ラーメンを作って食べてた。 そうあなた!!
写真は保存されなかった! 残念 電池切れ!!
end